管理人のbanです。
今回は、「【パチスロ」元スロプロが動画付きで紹介!勝ち勝ちくん~基本の使い方~」をご紹介させて頂きます。
【勝ち勝ちくん】を使う際に覚えておくことはたったの2つです。
これさえ覚えれば明日からでもすぐに使うことができます。
あなたも明日から設定推測の鬼!低設定見切りマスターになりましょう。
※更新情報:2021年2月 最新版に更新しました
それではどうぞ
小役カウンター「勝ち勝ちくん」の使い方 動画編
小役カウンターの動画はこちら
小役カウンター【勝ち勝ちくん】の使い方
まずは小役カウンター【勝ち勝ちくん】を準備しましょう。
準備ができたらまずは【勝ち勝ちくん】の裏にある電源を入れましょう。
これでボタンをポチポチすることができるようになります。
次に表示の解説をしていきます。
まずは小役のカウントの仕方からご説明していきます。
以下の画面の【ボタン(白、赤、緑、黄色)】を押すと【カウンター】がカウントします。
試しに白のボタン【1回】押します。
白ボタンの上にあるカウンターが【1】とカウントされました。
【小役】のカウントの仕方
それでは【小役】のカウントの仕方をご紹介していきます。
基本は上記で説明した内容となります。
大事なポイントは【各ボタン】と【子役】を連動させることです。
例えば、【赤ボタン】は【チェリー】、【緑ボタン】は【スイカ】などルールを決めましょう。
以下のオーソドックスなボタンと対応子役をご紹介します。
ボタンの色 | 画像 | 対応する小役 |
白 | チャンス目 or はずれ目 or 1枚役 | |
赤 | チェリー | |
緑 | スイカ | |
黄色 | ベル |
カウントを1つ戻したい時の方法
カウントを1つ戻したい時は【▲ボタンを押しながら対応ボタンを押す】と1つカウントが戻ります。
例えばスイカのカウントを3つ戻したい場合は【▲ボタンを押しながら緑ボタンを3回押します】
計算の仕方
【勝ち勝ちくん】では、カウントだけでなく計算もすることが可能です。
例えばベルを100回引いたときの回転数を勝ち勝ちくんに入力すると回転数÷100回の時の値を算出することができます。
(カウントしてスマホでいちいち計算する必要がなくなります)
それでは対応方法を紹介していきます。
まずは【回転数を入力】していきましょう。
以下画像の1→2→3→4の順番で対応しましょう。
- 【■ボタン】を押す。
- 以下画像の赤枠部分の1000の位が点滅する。
- 【▲ボタン】を押す。1回押すと【1】ずつカウントされる。
- 数字が決まったら【■ボタン】を押す。
- 次に自動で100の位に移動する。
上記の流れが分かればあとは1の位までを同じ流れで入力していきましょう。
これで【回転数の入力】が完了しました。
次に計算をしていきましょう。流れは以下の手順となります。
まずは、【紫色の■ボタン】を押します。(液晶左側に【÷】マークが表示されます)
次に計算したい【小役のボタン】を押します。
今回は【ベル】を計算してみましょう。
それでは【ベル=黄色ボタン】を押します。
そうすると以下画像の【2】の場所に回転数÷ベル回数=答えが表示されます。
(回転数1,000回転/ベル回数20回と入力してますのでベル確率は1/50となっています)
小役合算しての計算方法
【勝ち勝ちくん】では小役計算はもちろん、小役を合算しての計算もできます。
特にノーマルタイプの「ハナビ」や「バーサス」では、通常時のベル、レア役、RT中のはずれ確率と確率を算出するものが多い機種には「勝ち勝ちくん」は重宝します。
それでは、実際にやっていきましょう。
まずは、【紫色の■ボタン】を押します。(液晶左側に【÷】マークが表示されます)
ここからがさきほど少し操作が変わります。
計算したい【小役ボタンを2つ】押します。
今回は【チェリー】と【スイカ】を計算してみましょう。
それでは【チェリー=赤ボタン】と【スイカ=緑ボタン】を押します。
押した場合、押した小役カウンターの枠部分が点滅します。
今回はチェリーとスイカを押してますので2つが点滅している状態となります。
そうすると以下画像の【2】の場所に回転数÷チェリー+スイカ回数=答えが表示されます。(回転数1,000回転/チェリー回数6回+スイカ回数12回と入力してますので合算確率は1/55.55となっています)
これでスマホのバッテリがなくっても【勝ち勝ちくん】があれば小役確率をすぐに算出することができますね。
カウントを0に戻したい時の方法
カウントを0に戻したい時は【リセットしたい小役ボタンの長押し】で0に戻すことができます。
例えば、チェリー(赤ボタン)を10回カウントしたけどカウントする小役ボタンを間違えていた為、一気に0に戻したい時などに使います。
これで小役のカウントの仕方は完了です。
このカウントの仕方で大抵の機種の設定推測はすることが可能となります。
特にノーマルタイプ(ジャグラーシリーズ/ハナビなど)については、この設定だけで十分です。
今回は基本的な部分のみを紹介させて頂いております。
RT状態の時やART、ATの時のカウント方法については、別途記事を更新致します。
ここまでの流れを動画にまとめました。
以上で今回の【勝ち勝ちくん】の使い方のご紹介を終了となります。
勝ち勝ちくんは「低設定見切り」に使え!
勝ち勝ちくんを使うメリットは【低設定を早く見極める材料をつくれる】ことです。
小役は、1日単位(終日回して約10,000回転)では、確率通りに収束しないことが多いです。
特に5号機、6号機は一撃性をもつ機種が多く小役確率は収束しづらいです。
ただし、低設定と高設定の見極めなら2,000回転も回すとなんとなく見えてくる機種もあります。
早めに低設定を見切ることで初期投資を抑えることができますので=負ける確率を低くすることができます。
また、上記とは別の視点で管理人が【勝ち勝ちくん】をおススメ理由が2つあります。
- スマホの電池が切れた時にカウントすることができなくなる
- スマホより小役カウント+小役計算が早くできる
高設定をとれた時は終日打つことが基本となる為、このふたつは特に重要になります。
中間設定か高設定か悩んでいるときにスマホでカウントしていて、万が一電池が切れてしまった時は、その後は感覚で打つことになってしまうのでとても危険です。
勝ち勝ちくんも電池ですが、勝ち勝ちくんの電池がなくなった場合には、スマホを使うといった2重策にしておけば安心ですよね。
また、スマホで小役カウント+小役確率を計算するよりも早く計算することは、特にノーマルタイプを打っているときは大事なポイントになります。
ノーマルタイプは比較的、回転数と機械割が素直に結果としてでやすいため、設定推測時間(=小役確率の計算時間)を早く済ませて1回転でも多く回せるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、パチスロ 元パチプロが動画付きで紹介!勝ち勝ちくん【基本の使い方】をご紹介させて頂きました。
これさえ覚えれば明日からでもすぐに使うことができます。
あなたも明日から設定推測の鬼!低設定見切りマスターになりましょう。
最後まで御覧頂きまして有難うございました。
コメント